七つ坊主

七つ坊主
ななつぼうず【七つ坊主】
江戸時代, 毎日午後四時頃, 群れをなして拍子木をたたき, 町中を托鉢(タクハツ)して回った芝増上寺の僧のこと。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”